フローリング張替え工事センター

(サイト運営元:株式会社セイコー)

〒169-0075  東京都新宿区高田馬場1-6-16 ユニオンビル604

受付時間
9:00~18:00
定休日
日祝祭日
狭山市の一戸建てで、フローリング張替え工事を請け負いました。
 
張替箇所は和室とリビングです。

和室

1床上げ中

2床上げ後

3張替え後

8畳の和室をフローリングに張り替えました。
 
畳の厚さ分だけ床上げをしました。
写真の1が床上げ中の画像で、写真2が床上げ終了の画像です。
 

リビング

1カーペット剥がし

2下地

3張替え中

4張替え後

13畳のリビングをフローリングに張り替えました。
 
先ずは、カーペットを剥がします。(画像1)
下地が見えてきました(画像2)
一枚ずつ丁寧にフローリングを張っていきます(画像3)
完成です!!(画像4)
 
明るめの色合いのフローリングを張替えただけで、お部屋全体が明るくなりました。
 
この度はセイコーフロアのリフォームサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます!!
野田市在住のお客様よりご自宅のウッドデッキの改修工事を請け負いました。
 
素敵なお庭でしたが、施工前は腐食が進み危険な状態で、一日も早く改修工事が必要な状態でした。
 
先ず、図面を紹介いたします。
 
 
ウッドデッキ図面
広さは約15.7㎡です

施工前

全体

階段

階段付近

ご覧の通りの状態から、下の写真の通りにキレイに生まれ変わりました!!
 
 
 
施工後
安心して末永くご利用頂く為に、下地のピッチがかなり粗く強度に問題がありましたので、下地のピッチからやり直し、防虫加工を施し、強度の高いデッキ材を選びました。
 
ご覧の仕上がりに、お客様も大変ご満足頂けました。
 
リフォームの事でまた何かございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
 
この度はセイコーフロアのリフォームサービスをご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
マンションのオーナー様より、市川市の賃貸マンションのフローリング張替え工事を請け負いました。
 
工事箇所は玄関・廊下、DK、洋間です。
 
全て古いフローリングを同じ色彩の新しいフローリングに張り替えました。
 
既存の框や見切り等の高さが現状のフローリングよりも7〜8mm高かった為「増し貼り工法」を用い、それにより解体処分費が浮きました。
 
巾木も全て交換しました。

      施工前                        施工後

玄関

玄関

廊下

施工前・DK

DK

DK 床下収納

施工後・DK

廊下とDKの境

DK

DK 床下収納

施工前・洋間

施工後・洋間

ご覧の通り、床の張替えだけでも見違えるように明るくなりました。
 
この度はセイコーフロアのリフォームサービスをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
またのご用命、お待ちしております!!

古くなった玄関のドアを交換したいとの事でその工事を請け負いました。

旧玄関扉

新玄関扉

白の玄関扉を高級感漂う木目調の扉に交換しました。
 
 
ただ扉を交換すれば終わりではなく・・・

2

1と2の写真をご覧頂ければお分かりになると思いますが、枠の部分に隙間が生じている為
隙間を埋めて補修したり、また2の写真のタイル部分の床を上げて、タイルを交換します。
 
以上の工事が終了次第、追って施工写真をアップします。
60㎡のマンションの改修工事を請け負いました。
 
リフォーム内容は、床を全て張替え、キッチンの交換にキッチンに繋がっている元和室をキッチンと統合しLDKにする間取り変更、元洋室から和室に変更、洗面台の交換です。
 
出来る限り工事費を安くしたいとのお客様のご要望により、全体的に量産型の普及品タイプのものを設置しました。
 
それにより工事費用を安く抑える事が出来て、お客様も大変喜んで頂けました。

玄関・廊下部分

施工前

施工後玄関

施工後廊下

玄関・廊下部分は明るい色合いのフローリングを張り替えました。

キッチン

交換前

交換後

キッチンはお客様のご要望により普及品のものを設置いたしました。
お安いながらも、機能的で清潔感のある色合いです!!

LDK・施工前

元キッチン

元和室

キッチンと隣り合っている和室と統合し、LDKに間取り変更の施工前の写真です。

LDK・施工後

キッチン側

ベランダ側

元和室との境を取り払って、一つの広く、開放的なLDKに生まれ変わりました。

元洋室

施工前

施工後

 
上記LDK施工例で紹介しました、キッチンと統合した元和室から撮った写真です。
こちらは元々洋室でしたが、和室に変更しました。

洗面台

交換前

交換後

 
洗面台も交換しました。
こちらも普及品ですが、機能的で、白を基調とした清潔感のある色合いにお客様も大変喜んでいただけました。
さいたま市大宮区の賃貸アパートのフローリング張替え工事を請け負いました。
 
畳からフローリングへの張替え工事です。

1.先ず畳を剥がします。写真は畳の下にある下地です。

2.畳を剥がしましたら、下地の上に根太を組みます。

3.組まれた根太の上にベニヤを貼ります。

4.ベニヤを貼り終えたら、フローリングを貼ります。現場状況によりますが、当現場は直接ベニヤ下地にフローリングを止めていきます。

5.完成。 以上の流れで、工事は1日で終了致しました。

福生市Y様邸のユニットバス交換工事を承りました。
 
セイコーフロアをご利用頂き、誠にありがとうございます。
 
Y様邸にはクリナップの「アクリア」と言うユニットバスを設置致しました。
 
商品内容につきましては、こちらのカタログをご覧下さい。
 
 
 
また、アンケートにご協力頂きまして、まことにありがとうございます。
アンケートの内容はこちらから。
 
ユニットバスの交換は、以下の順番で行います。
1.先ず既存の在来工法の浴室を解体します。
 
その後、取り付けるユニットバスの給排水の位置に合わせて
左写真の通り、配管設備工事を行います。
2.続きまして、コンクリート打設工事です。
 
約10cm程浴室いっぱいにコンクリートを流します。
3.窓側の造作工事の写真です。
 
解体時に既存の木造下地が痛んでおり、新規で壁を造りました。

4.こちらは資材搬入の様子を収めた写真です。

5.ユニットバス床工事
 
ユニットバスは先ず床を乗せます。
6.防水処理工事
 
組み立てながら、各所の防水工事を行います。
7.Y様邸の愛犬です。
 
「キレイなお風呂ができるといいワン
8.電気工事
 
照明やリモコンの取付、浴室乾燥機取付工事です。
 
完成まで、あともう少しです。
9.完成です。
木目調のシックな色彩をお選び頂きました。
富士見市F様宅のリフォームを請け負いました。
 
また、アンケートにもご協力頂きまして、誠にありがとうございます!!
アンケート内容はこちらから。

リフォームの内容は、①リビングのクロス・床・窓の交換②トイレの床とクロスの交換③洗面所の床とクロスの交換④洋間のクロスの交換⑤寝室の窓の交換・・・です。

 こちらはリビングのクロスの張替えの写真です。

施工中 リビング

リビングのフローリング張替えの写真です。リビングの広さは約30㎡です。
 
先ず、床暖を入れました。その為床を下げることになり、新たに下地を作りました。
 
張り替えたフローリングは既存のフローリングの色に近い色を選ばれました。

リビング 施工後

こちらは施工後の写真です。
 
新しいフローリングは『ミディアムウォルナット』を使用しました。
リビングの床とクロスを張り替えて、お部屋の雰囲気が変わった事で窓も交換しました。
交換しました、こちらの新しい窓はエコポイント対象商品です。

トイレ 施工後

左は新しいクロスの写真で、右は新しいクッションフロアの写真です。
張り替えたクッションフロアーはサンゲツの『HM-1154(ピンク)』を使用しました。
クロスと床を張り替えただけで、見違えるように明るくなりました。
洗面所は床とクロスを貼り替えました。
左は床の施工後の写真で、右はクロスの施工後の写真です。
 
床は、サンゲツの『HM-1155(オレンジ)』というクッションフロアーを貼りました。
上記の2枚の写真は同じ洋間ですが、お客様のご要望で一部柄入りのクロス(左の写真)を貼りました。
 
柄がアクセントとなってお部屋の雰囲気が明るくなり、お客様も大変喜んで頂けました。
 寝室は窓ガラスを交換しました。
 
こちらの窓ガラスもエコポイント対象商品です

テレビ台

小物入れ

食器棚①

食器棚②

こちらはF様邸に設置いたしました製作家具です。
全て壁紙の色に合わせて白で統一しました。
 
食器棚①と②は同じものですが、①はキッチン側、②はリビング側で撮りました。
また、食器棚の真ん中に仕切りを設け、リビング側にはコーヒーカップ等の小さな食器がが置けるようになっていて、来客用にコーヒーカップをすぐさま取り出せるように工夫しました。
渋谷区在住、K様のマンションの洋室フローリング張替え工事を請け負いました。
 
洋室の広さは約13㎡です。

施工前

先ず、壁とカーテンに養生を貼り、絨毯を剥がします。

 

施工中

職人さんが、新しいフローリングを一枚一枚丁寧に張っています。

施工後

 
今回K様邸で使用したフローリング材は『永大のダイレクトエクセル45HW(硬質フィルムタイプ)』です。
 
ご覧の通り、見違える程キレイに仕上がり、ご依頼者様も大変喜んでいただけました。
マンションのオーナー様より総合リフォームを請け負いました。
 
54㎡、築26年の賃貸向けのマンションです。
 
当社独自のルートで仕入れた商品・設備により、お安い施工費で、お客様が想像していた以上に新しくお部屋が生まれ変わって、お客様も大変喜んでいただけました。

①施工前キッチン 

②施工前LDK

写真からではわかりずらいですが、写真の奥はキッチンとそのまま繋がっています。

①施工後キッチン

②施工後LDK キッチン側

③施工後LDK ベランダ側

④施工後LDK ベランダ側

LDKには新しいクロスを貼り、クロスの色彩に併せてフローリングも明るい色彩のものに張り替えて、LDK全体が見違えるように明るくなりました。
 
またLDKは23㎡でとても広い為、ベランダ側に造作壁を設けた事で新たに1つお部屋ができました。

①施工前 洗面所 

②施工後 洗面台

③施工後 洗濯機置き場

脱衣所には新しい洗面台と洗濯機置き場を設置しました。洗面台は白を基調とした清潔感のある商品で、お客様も大変喜んでいただけました。

①施工前 和室

②施工後 和室

③施工後 和室

こちらの画像はわかりずらく恐縮なのですが、和室の畳をフローリングに張り替えて、新しいクロスを貼り、押入れだった収納もクローゼットに変えて、部屋全体の雰囲気が明るくなり、また機能的なお部屋に生まれ変わりました。

①トイレ 施工前 

②トイレ 施工後

洗浄便座を取り替え、使い勝手を考えて取り付け向きも変更しました。

担当者の説明で工事代金にご納得頂き、工事を請け負いました。
 
請け負った工事内容は廊下とLDKのフローリングの張替え工事です。
 
アンケートにご協力頂きまして、まことにありがとうございます。
アンケート結果はこちらより確認できます。

②施工前

③施工後

廊下のフローリングを張替えました。施工前と比べ、モダンな雰囲気に変わりました。

④LDKキッチン側

⑤LDKベランダ側

LDKのフローリングを張替えました。施工前の様子は、少しわかりずらいですが、①の写真と⑤の写真が同じ場所です。
 
お客様も施工後の変わりように大変喜んでいただけました。
 
以上の工事内容で、施工開始から終了まで2日で仕上げました。

都内某所のマンションの大改修の工事の様子です。

ユニットバスは一般的な物ですが正面の化粧パネルがメタリックワイン色で落ち着いた雰囲気を出す事ができました。

トイレや洗面台は全体的に清潔感のある白でまとめ、落ち着いた清潔な空間を作る事が出来ました。

施工中

施工後

キッチンもやはり清潔感を表す為白を基調とし、またリビングとの仕切を設けない事で更なる開放感を演出しました。

 

<製作家具>

オーダー家具の写真です。お客様からの依頼による取り付けの様子です。

施工後1

施工後2

画像からは分かりにくいですが、製作家具の中よりラインドレープ(可動間仕切り)でLDを二部屋に分ける事が出来ます。壁を作ってしまうとせっかくのリビングが狭くなってしまいますのでご提案いたしました。

マンションの共用部分です。傷つけないよう、シートを被せます

①施工前

②施工中

③施工後

こちらのお部屋は洋間が2部屋あり、そのうちひとつの洋間のリフォームの様子です。
①の画像ではリフォーム前の写真で、②はその後カーペットを剥がした後の写真です。
そして、リフォーム終了の様子が③です。リフォーム前と比べ、お部屋が明るくなりました。
 
使用したフローリングは、永大産業の「ダイレクトエクセル」です。仕上がりも、きれいに納めました。

①施工前

②施工中

③施工中2

④施工後

こちらはリビングのリフォームの様子です。
 
施工前はじゅうたんが敷かれてありましたが、じゅうたんを剥がし(画像②)、職人さんが一枚一枚丁寧にフローリングに張替え(画像③)、施工後の様子が画像④です。
 
素晴らしい出来栄えです。

こちらはダイノックシートと呼ばれている材料です。

施工前

施工後

ダイノックシートで、古いカウンターも新品同様によみがえりました。

①施工中

②施工後

トイレの床も張り替えました。ご覧の通り、とてもキレイに仕上がりました。

①施工前

②施工中

③施工後

上記の写真は廊下のリフォームの様子を写した写真です。
 
①の施工前の写真は敷かれていたカーペットを剥がした後の写真です。
②は職人さんが、フローリングを貼る為の地下張り用のボンドを塗っている写真です。
 
そして、完成した様子を収めた写真が③です。見違えるようにキレイになりました。
 
 
こちらのマンションのリフォーム工事のご依頼をされましたS.S様、アンケートにご協力頂きまして、ありがとうございます!!
 
アンケートの内容はこちらから確認できます。
432.jpg

新居をご購入され今までお住まいだったマンションを賃貸で貸し出す為のリフォームを依頼されました。

会田様よりアンケート頂きました。ご協力ありがとうございます。
詳細はこちらをご覧ください。 

築25年以上のマンションの1F部分のフローリング工事とフローリング下地工事と巾木(はばき)工事を請け負いました。





一度リフォームされておりますが、10年以上経過して痛みが出ているので、今回廊下とリビングを全面張り替えます。

請け負った工事は廊下とリビングのフローリングの張替えと納戸の交換です。

写真だとわかりずらいですが、廊下とリビングの間に段差がありました。その段差を解消し、バリアフリーにします。





一度リフォームしたフローリングを剥がすと、その下にまたフローリングがあり、解体します。





解体してみますと、15年程前のマンションはほとんどが根太組(ねたぐみ)工法が主流でしたが、現在は置床と言う下地を組みます。

解体掃除を終え、新たに際根太(きわねた)を組みなおしました。

 

古い床を剥がしてみると、ところどころ痛んでいた為、想定外の内容でしたが後の事を考えて急遽補強工事を行いました。 


下地のパーチクルボードを貼りました。

パーチクルボードとは厚さ20mmの固いパネルです。

パーチクルボードの上に直接新規のフローリングを釘で止めます。
その次に巾木をつけて終わりです。

 

以上の内容で3日で仕上げました。 

2011年3月23日施工

お客様の声はこちらから

在宅中工事に伴い、家具等移動しながら施工します
 
朝9時に工事を始めました。請け負った工事は6畳の洋間2部屋のフローリングの張替えです。

まずは各所養生から行います

カーペットからフローリングに張り替える工事です。
既存のカーペットを剥がします。

一生懸命剥がしています

ご覧のように、フローリングを張りこみます

洋間(1)の完成です

洋間(2)完成です

最後に家具を元の位置に戻し、終了しました
 
以上の工事内容で、その日の15時に全て終了しました。

店舗改修工事の写真です。段差が60センチあるスペースをすべてフラットに床を上げました。これによって階段の上り下りがなくなりました。

実は床工事以外も内装に関わる工事は何でもできます。

この写真は一度既存の天井と壁をすべて壊して新たに組み直しました。(軽量鉄骨工事)

IMG_0278.jpg
IMG_0273.jpg
IMG_0281.jpg
IMG_0280.jpg
IMG_0274.jpg
IMG_0276.jpg

210㎡の大型ブティックの完成です。

このフローリングは無垢材を使用し写真の様にハの字で貼っていくデザイン貼りで

施工しました。熟練した職人さんでも1日5㎡しか貼れないので述べ40人工もかかりました。

出来栄えはご覧の通り素晴らしいです。

置床工事を行っている写真です。

並べているパネルがフローリング下地のパーチクルボードです。この施工によって防音もかねており下の階の住民に音の伝わりを防ぎます。(LL−40)

この写真がフローリング貼り工事の途中です。

パーチクルボードの上に直接フローリングを釘で止めていきます。

この写真はなかなか見れませんが床暖房のマットです。

ガスで温水を温めマットに熱を与えます。

床暖部分はこのようにマットの上に直接フローリングを施工します。

床暖工事も当社で行っております。

ウッドデッキの施工風景です。

頑張りました!!!(職人さん達が…)

最近のウッドデッキは、木のチップとプラスチックを混合させた材料ですので年月が経過しても殆んど腐食しないのでとてもGOODです!!!

ご覧の通り加工は自由自在です。

キレイに仕上がってます!!

写真の様に下地がアルミ製なので水にも強いです。

素晴らしい仕上がりです!!

1㎡¥18,000〜

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

0120-269-171

フローリングの張替え工事、リフォームなら、高品質低料金の「フローリング張替え工事センター」へお任せください!床の張替工事 専門職人によるスピーディーかつ格安費用の施工をお約束いたします。

対応エリア
埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県など

お気軽にお問合せください

お問合せはお気軽に

0120-269-171

<受付時間>
9:00~18:00
※日祝祭日は除く

ごあいさつ

syatyou.jpg

代表の西口です。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

ごあいさつはこちら

株式会社セイコー

住所

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-6-16
ユニオンビル604

受付時間

9:00~18:00

定休日

日祝祭日

LINEからのお問い合わせ